2011/02/01

ボラリティー予測

『もう少しで、重要経済指標の発表があるので、値が動きそうだ!』これは、裁量トレードを行う際の投資家の行動パターンとして最も基本的なものではないでしょうか?今回は、この行動パターンを利用してボラリティー予測が可能か?検討してみました。
【ボラリティー要因】
まず、ボラリティーの変化要因と考えられる事項を以下に分類してみます。
◆【事前周知型】(発生タイミングが事前に渡っている事項)
┃┣【内部要因】(市場参加者の個別の事情に基づく要因)
┃┃ ┣《市場移行》(市場の移行による参加者の変化)
┃┃ ┗《時間的な束縛》(市場の休みによる参加者の変化・週末or休日前のポジションの整理)
┃┗【外部要因】(内部要因以外の要因)
┃ ┗《経済指標》 (発表時間が事前にわかるもの)
◆【突発型】(発生タイミングが事前にわからない事項)
    ┣【内部要因】(市場参加者の個別の事情に基づく要因) 
    ┃ ┣《大口の動向》(銀行や機関投資家の動向)
    ┃ ┗《調整》(特別な材料がない状態で行われる、売られすぎor買われすぎの調整)
    ┗【外部要因】(内部要因以外の要因) 
         ┣《他市場》(他市場の動向、オプション取引など)
         ┣《ニュース》(政局や景気動向を左右する要人の発表や、発言)
         ┗《市場介入》(中央銀行などが、政策目的をもって行われる取引)

【行動パターンの基底】
上記に挙げた行動パターンの基底として以下の事項が考えられます。
①イベントの発生タイミングが事前にわかっている。
②過去の同じイベント発生時にボラリティーの変化があった。
③最近の同じイベント発生時に近似したボラリティーの変化があれば、その信頼性が向上する。
上記の【ボラリティー要因】に当てはめてみると!
『上記に挙げた行動パターンの基底は、【事前周知型】のイベント発生時で、かつ、そのイベントで発生したボラリティーの変化が最近近似していれば、多くの投資家が、近似したボラリティーを予測する。』であろうと予測できる。
【検 証】
以下の仕様でインジケータを作成してみました。【Change prediction01.mq4
※今回は、【事前周知型】の《市場移行》及び《時間的な束縛》のみに焦点を置いて作成してます。
①市場移行を考慮した基準
前日から数日(SelectDaysにて設定しています。)の現時間から設定時間(RangePeriodにてバー数で設定)分の値幅を抽出しその平均を求める。ただし、突発型の要因及び経済指標の発表による影響を抑えるために、最大値を平均に取り込まない。
②時間的な束縛を考慮した基準
①の基準を先週から数週間と週単位に変更する。

《パラメーターの説明》
※デフォルト時
オレンジ:上記①にあたる指標
赤色     :上記②にあたる指標
黄色     :実際の結果を示す指標
extern int RangePeriod = 24;//値幅の抽出期間をバー数で設定する。
extern int SelectDays  =  7; //上記①に日数を設定
extern int SelectWeeks =  7;//上記②の週数を設定
表示結果(EURUSD 5分足)
EURUSD
表示結果(USDJPY 5分足)
USDJPY 
※中央部の黄色の指標の突起は、日本の国債の格付け降格によるものです。(つまり突発型の要因であることを意味しています。)

【結 果】
今回は、経済指標などのイベントを考慮していませんが、ある程度の予測が可能ではないか?と感じました。これに、経済指標を取り入れたら予測精度の向上が図れると思います。また、今回の手法は、昨日以降のデータを用いた手法のため、実際はほぼ1日後の予測も可能になります。(RangePeriodの期間に依存しますが・・)しかし、突発型のイベント発生時は、予測不能です。(当たり前ですが・・・)
【活用法】
いろいろ考えられると思いますが、例を以下に挙げてみます。
①従来のアジアンタイムを狙う手法(値幅の少ないタイミングを狙う手法)の場合、アジアンタイム以外のタイミングを導き出せるかもしれません。
②トレンドを考慮した手法の場合は、値幅の収束が予想される場合に取引しないように設定し、不要な取引を回避することができるかもしれません。
など・・・
【まとめ】
実は、1年以上前から考えていた事ですが、ATCの参戦などがありなかなか先に進めない状態でした。
さて、どのように経済指標を取り込むか?現在試行錯誤中です。。
あと、このインジケーターは、ループを多用してますのでデータを多く取り入れている方は注意してください。かなり重くなります。
では!